
気になることを"クリックタップ"してください
-
中絶手術は初めての人も多く、不安を感じるのは普通のことです。手術の方法や、今後の健康管理について納得できるまで何でも相談してください。
-
中絶手術は基本的に保険が適応されません。未成年の場合やパートナーと折り合いがつかないなどの場合もご相談ください。一緒に考えましょう。
-
診察や受付で他の患者さんを見たくないなどは、予約の際にお伝えください。
-
中絶や妊娠について一人で考えたり決定することは難しいものです。まずはあなたの身体のことを第一に考え、クリニックへ相談にお越しください。
-
中絶は将来のために考えるものです。手術をすることで子宮を痛める、妊娠しづらくなるといったことはありません。術後の検査もしっかり行いますので安心して受けてください。
-
罪悪感や喪失感が出て悲しくなったり、イライラ、ぼんやりするなど、特に術後に気持ちが不安定になる人がいます。そんな時もお気軽に相談にお越しください。


- 手術前日に前処置を
行います。
-
- 手術当日は朝から朝食厳禁です。
診察、会計後に病室へ移動し、
術衣に着替えます。
・メイクを落とす
・コンタクトレンズをはずす
・術衣に着替える
-
- 手術は10~20分で終了します。
・点滴をいれる
・点滴から麻酔薬をいれる
・1から順番に数を数えていくうちに
意識がなくなります
・手術
-
- 目が覚め、意識がしっかり
するまで安静にします。
-
- 歩けるようになったら
帰宅できます。



- パジャマなどに着替え、
1日部屋で過ごします。
・ラミナリアの挿入
-
- プロスタグランディンを
挿入し、陣痛が始まれば
娩出します。
-
- 体調が回復したら退院、
帰宅できます。


-
子宮の内容物を、スプーン状の鉗子(かんし)で掻き出す方法です。知識と経験の問われる術式で、衛生面や子宮への影響が少ないのが特徴です。当院では子宮内の様子がきめ細やかに伝わる掻爬法を採用しています。
-
手術は静脈への点滴による全身麻酔で行います。手術中は意識がないため痛みを感じることはありません。手術じたいは10分ほどで終了し、その後、麻酔の効果が切れるまでしばらくの間、クリニック内の個室でお休みいただきます。
-
術後、通常の通勤や通学に問題はありません。人によって生理痛に似た痛みを感じられる場合がありますが時間が過ぎると和らいでいきます。
開業して30年以上、中絶手術を受けることになった患者さんの
心に寄り添うことをモットーにしてきました。

- 兵庫県神戸市灘区森後町3-5-30
ナタール六甲ビル6F

[ 休診日 ] 木曜全日・土曜午後・日曜・祝日

たなべ産婦人科院長 田辺 恭三
中絶手術は妊娠週数が増えるにつれて母体へのリスクが増すことになり、初期中絶手術と中期中絶手術では手術の方法、費用、手術後の手続きなどが異なりますので、まだ手術を受けるかどうか決めていない状況でもかまいませんので、お早めにご相談いただくことをおすすめします。お一人で抱え込むよりも、専門家に相談した方がより良い道が見つかるものと思います。
どうぞお気軽にご連絡ください。

妊娠初期は自覚症状がない方もいます。子宮外妊娠など、治療を要する妊娠の場合もあります。可能性がなくても、生理が遅れているとき、分からなくて不安なとき、間違っていても大丈夫です。まずは診察にお越しください。中絶するか、妊娠を続けるかは関係ありません。母体の健康診断が、まずは最優先です。